メニュー

皮膚科について

皮膚を診る診療科、皮膚科について

皮膚の診察は内科医でも外科医でも医者であればよく相談を受けることが多いです。ただ、皮膚科は非常に奥が深くぱっとみて的確な診断を下すのはかなりのトレーニングと勉強が必要になります。当院では小さいお子さんのかぶれやあせもからニキビ、じんましん、水虫、いぼなど様々な皮膚トラブルに対応しております。当院では顕微鏡、液体窒素、手術器具、炭酸ガスレーザーなどを取り揃えておりますが、パッチテストや紫外線治療などは行っておりませんので必要があれば近隣施設をご案内させて頂きます。

また、金曜日の午前中には皮膚科の女性医師と共に診療を行っておりますので、より専門的に治療を受けて頂くことが可能です。女性医師に相談したい、手術を受けたいなどあればぜひ金曜日午前に受診をして頂けたらと思います。

皮膚の小さいお悩みや心配をわかば皮ふ形成クリニックで是非ご相談下さい。

よくある皮膚の疾患

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎とはお子様の病気というイメージが多いですが、最近では成人になってからの発症も指摘されております。アトピー性皮膚炎とは原因がまだはっきりしていない点が多いですが、皮膚を守る機能が弱くなって、ささいな刺激でもかぶれたり肌荒れを起こしたり乾燥したりしやすい皮膚の慢性疾患のことをいいます。治療としては保湿、炎症止め(ステロイドなど)を使用して皮膚の状態を保つことが必要になります。特に季節の変わり目や暑い季節、乾燥しやすい季節に皮膚の状態が悪化しやすいことが多いので皮膚のケアが重要になってきます。

接触性皮膚炎(かぶれ)

何かに触れて皮膚がかぶれることを接触性皮膚炎といいます。化粧品(下地クリーム、乳液、口紅、白髪染めなど)が最も多いといわれております。また、尿や唾液など刺激性があるものも原因となることがあります。治療としては原因となる疑わしいものをやめる、ステロイド外用薬を使用することで改善することがほとんどです。原因を突き止めるためにはパッチテストなどが必要になることがありますが、当院では行っておりません。

にきび

にきびはホルモンの影響を受ける皮膚の病気です。思春期になると男性も女性も男性ホルモンが分泌されはじめ、脂っぽくなったり毛穴が詰まったりすることでにきびができやすくなるためです。にきびに対しては保険診療で専用の塗り薬が現在4種類(ベピオゲル、ディフェリンゲル、デュアックゲル、エピデュオゲル)あるので肌の状態にあった薬品を選択して使用していきます。にきびはすぐには治らないので根気が必要になります。

じんましん

じんましんは皮膚が虫に刺されたように膨れる湿疹が体中に出る皮膚の病気です。湿疹は出たり引っ込んだりすることが特徴です。原因としては薬剤、ウイルス感染、食べ物、寒暖差、日光など実に様々な原因で起こることが多いので特定が難しいのも事実です。治療としては抗アレルギー剤というお薬の内服が必要で塗り薬の効果が低いことがあります。

いぼ(尋常性疣贅、伝染性軟属腫)

ウイルスが原因でできるいぼは大きく分けて2種類あります。尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)とは足の裏、手などに魚の目・タコのような硬いしこりができます。よく放置されがちですが、いろいろな部分に拡大してくることがあります。治療としては液体窒素といってドライアイスでウイルスを死滅させていきます。他にはヨクイニンエキスといって漢方を内服することで免疫力をあげることも有効です。

伝染性軟属腫(でんせんせいなんぞくしゅ)、水いぼとはよく小さいお子さんにできることが多いプチプチしたイボのことです。ピンセットで切除したりすることも以前は多かったようですが、自然治癒することが多いため当院では切除はしておりません。基本的にはヨクイニンエキスを内服してもらうことをおすすめしております。

水虫(白癬)

水虫菌はどこにでも多く存在し、いまや10人に1人は水虫であるといわれています。水虫は皮膚に感染する場合もありますが、爪に感染することもあります。水虫は足だけではなく、陰部や体にも感染することもあります。診断には顕微鏡検査が必要ですが、最近では薬局ですでに水虫薬をかって使用されていることも多いので1回の検査で診断ができないことも増えてきています。治療として塗り薬と内服があります。特に爪水虫は外用薬よりも内服薬の効果が高いため健康状態に問題がなければ内服をすすめさせて頂きます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME