メニュー

陥没乳頭

陥没乳頭について相談(診察)をしてみませんか?

治療方法、料金など約10分ほどの診察で今の悩みに目途を立てることができます。

 

陥没乳頭の初診はこちら(予約は3分で完了できます)

ご予約はこちら

陥没乳頭とは

陥没乳頭とは乳頭が皮膚の下に埋没陥没している状態のことをいいます。陥没乳頭の重症度は3段階に分類され刺激をして乳頭が突出するものは軽度ですが、刺激しても変わらないものが重度となります。陥没乳頭は女性の10%程度(報告に差がある)に認めるともいわれており、見た目だけではなく授乳の際には赤ちゃんが授乳しにくくなるといった機能的なデメリットもあります。

陥没乳頭は保険適応?保険適応外?

保険適応の目安としては40歳未満、授乳の予定や機能障害がある場合に適応となります。整容面の改善のみを目的とした手術は保険適応とはなりません。

陥没乳頭の原因

乳管と呼ばれる乳腺組織から乳頭にお乳を運ぶ管の成長が悪く、乳管の周りに硬い瘢痕状の組織が付着し乳頭が突出するのを邪魔した状態になっていることが原因と考えられています。

陥没乳頭の治療

注射器のシリンジを利用して乳頭を直接吸引する方法がありますが、効果が限定的で陥没乳頭がごく軽度の場合に有効です。多くの場合では外科的治療が必要になります。手術は乳管を温存する方法と温存しない方法があります。授乳を控えている場合には可能な限り乳管を温存します。手術には保険が適応されます。

乳管を温存する場合:局所麻酔を十分行い乳頭を縦に切ります。乳管の周りにある硬い瘢痕組織を周りから剥離します。場合によっては真皮弁を作成し、乳頭の中で橋渡しにすることで乳頭が沈むのを予防します。その後傷を丁寧に縫合し、終了です。

乳管を温存しない方法:乳頭の外側で三角弁を作成します。皮下トンネルを作成し、皮弁を皮下に充填し、乳頭が引き込まれないように中に土台を作成します。傷を丁寧に縫合し終了です。

陥没乳頭の手術は単純なようですが、再発することも多い術式です。術後にシリンジで作成したギプスを着用して頂くことがあります。

合併症

出血、血腫、感染、創部離開、瘢痕拘縮(傷跡が目立つということ)、術後疼痛、再発、再手術の必要性、局所麻酔に伴うアレルギーなど

*診察時に詳しくお話させて頂きます。

術後の通院、処置について

術後は翌日あるいは翌々日に再診をして頂きます。抜糸までは自宅で処置を行ってもらいますが、通院ご希望の方はご相談下さい。シャワーは術創部に問題がなければ翌々日から可能です。抜糸は7-14日を目安に行っております。抜糸後は乳輪の部分に傷がある場合は保護テープをはることがあります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME